三朝温泉 後楽 さんに始めてオジャマさせて頂きました。
三朝温泉は
世界有数のラジウム温泉で、免疫力、治癒力が高まり神経痛、リュウマチ、高血圧、慢性消化器症などに効能があります。
入ると元気になれる感じがして好きな温泉のひとつです。
三朝温泉 後楽 さんは三朝橋の近くにあり、温泉街へも徒歩1分ととても近く
提灯が印象的なお宿です。提灯が目印になりすぐに分かると思います。
残念ながら私の格安スマホではキレイに取れませんでしたが
夜は提灯と明かりで雰囲気があります。
お部屋の画像を今回撮り忘れましたが、純和風の和室で広さも十分でした。
温泉街も近いので散策には便利な場所です。
夕食後に散策しに行きました♪
まずは夕食から~
後楽 夕食
初めてだったので迷いましたがスタンダードプランで宿泊しました。
平日なら1万円ほどで泊まれちゃいます。
=お料理お品書き=
食前酒 梅酒
◆前菜 酒肴3種
◆造り 日本海の幸四種
◆台物 鳥取県産牛しゃぶ
◆凌ぎ 釜飯
◆強肴 海鮮サラダ
◆蒸物 茶碗蒸
◆揚物 季節の天麩羅
◆留椀 澄まし仕立て
◆香物 三種盛
◆果物 季節のフルーツ
◆前菜 酒肴3種
◆台物 鳥取県産牛しゃぶ
とても柔らかいイイお肉でした。
若い方は1枚で物足りないと思うかもしれませんが40代の私たちには
ちょうどいい量で、これ以上はいらないなと
イイお肉が1枚これいいねと相方と話しました。
お肉の上に乗っているのはお餅です。お餅もしゃぶしゃぶで頂きました。
◆造り 日本海の幸四種
お刺身も美味しかった~。
カツオのたたきに鮪にサーモンにあと1品が??ですが
◆海鮮サラダ
エビに蟹にお魚の海鮮サラダでした。
◆揚物 季節の天麩羅
天ぷらはハタハタ・沖ギス・まいたけ・ししとう
宴会場の横にガラス張りの調理場があり熱々を仲居さんが運んできてくれますよ。
◆蒸物 茶碗蒸
茶碗蒸しはスタンダードな感じの茶碗蒸しです。
最近、旅館に泊まって茶碗蒸しが出ないところって結構あるのですが
茶碗蒸し好きなので嬉しい
◆凌ぎ 釜飯
釜飯も40代にちょうどいいーーー
少なめな量で、良かった~若い方には少ないかも!?
お料理がいっぱいある場合、私たちは米は無い位でもいい派なので^^;
若い頃はもっと食べていたっけな?と思いますが遠い昔w
◆留椀 澄まし仕立て
◆果物 季節のフルーツ
デザートのメロンもまたまたちょうどイイ量で
小鉢横のクレープ美味しかったです。
そして夕食後、三朝温泉街を散策です。
6月のホタルの時期にも来たのですが、その時は人通りが結構あったのですが
この日はまばらな感じでした。昭和な雰囲気が漂う町並みが私は好きです。
射的場もありますよ。
温泉街を歩いて足湯まで折角来たのでタオルも持参していませんでしたが
入りました。外が少し寒かったので、足湯とっても気持ちよかったです。
こないだまで、あんなに暑かったのが信じられませんが
やっぱり温泉は少し寒い時期が気持ちいいな
ステンドグラスが無料で見られる場所があったので
入ってみました。
見たことはありましたが名前を今まで知らずだったのですが
ミササラドンというらしい。
結局、足湯に入って帰ってきただけでした^^;
私はカフェバーがあったので入ってみようよ~と相方を誘うも
断られ・・・あーあ面白くない男だ。
この後、寝る前に温泉に入りまた翌日の朝に温泉に入り
のんびり過ごすことが出来ました。
朝食
豆乳がついていた。温泉旅館に泊まって豆乳がついていたのは
初めてでした。お腹いっぱいで部屋に持ち帰ったけど
結局飲めず自宅に持ち帰りましたが朝食時にお味噌汁がなかなか出てこず
これは忘れられているな・・・と聞こうと思った瞬間に
あっ!という感じでオジサンが急いで思ってくれたので良かった。
今回は土曜日の宿泊なので1万ちょっとにはなりましたが
1万円ちょっとでお料理も程よい量で色んな種類があり
鳥取和牛も食べれて満足しました。
温泉が本当の掛け流しではない循環だったのが少し残念でしたが
お値段も安く満足しました。部屋に温泉付の特別室が気になるところです。
いつか泊まったら、またレポしたいと思いまーす。
三朝温泉は泉質がとても良いので好きな温泉です。
また行きたいな。
★♪★月別イベント情報まるわかり★♪★│宿泊施設&観光情報満載│三朝温泉旅館協同組合